冬至

  • ブログ

12月21日は冬至でした。

みなさん、冬至を意識したことはありますか?冬至は一年で一番昼が短く、夜の長い二十四節季のひとつです。日本ではゆず風呂に入り、カボチャを食べると風邪をひかないという言い伝えもありますね。

「一陽来復(いちようらいふく)」を祈り、新穀を感謝する古代信仰が根底にあり、太陽の力が弱まって魂が一時的に仮死し、太陽の帰り来る「一陽来復」によってふたたび蘇ると考えられていたそうです。

 “陰極まって陽に転ずる”とも言い、翌12月22日からは日一日と日が長くなっていく変化点でもあります。昔は、冬至の翌日が「あけましておめでとうございます」の日だったそうです。何か新しい事を始めたり、本当に自分のやりたい事に意識を向けてみたりするのに良い時期かもしれませんね!

 

                                        助産師 服部

インスタグラム

吉村医院 あさひ産婦人科はインスタグラムでも日々の更新をしています。是非、お気軽にフォローして下さい♫

岡崎市に根ざして90年以上

ロゴマーク
9:00 - 12:00 休診休診
13:00 - 15:00 休診休診休診
17:00 - 19:00
水曜日のみ、午後の診察時間が13時〜15時と17時〜19時の2枠あります。
PAGE TOP